helpcenter
検索…
helpcenter
はじめてのProtoPediaガイド
ProtoPediaでできること①:クリエイター
ProtoPediaでできること②:イベント運営者
ProtoPediaの作品登録の仕方
+Markdownの書き方
+埋め込み機能
+プレゼンテーション機能
ProtoPediaのイベント作成
開発素材の編集の仕方
よくある質問
お知らせ
GitBook
上で動作しています
ProtoPediaのイベント作成
ProtoPdeiaでイベントページを作成する際のマニュアルになります。
イベント機能を利用するには、ProtoPedia管理者がグループを作成する必要がありますので、「infoあっとまーくwe-are-ma.jp」までご連絡ください。 ProtoPedia管理者側で、「グループ作成+グループ管理者の設定」が完了したら、後は自由に編集いただけます。グループ管理者の追加も可能ですので、複数人編集可能になります。 ただし、編集するには、ProtoPediaへのアカウント登録が必要になります。
①イベントページの編集権限設定
1-1:ProtoPedia管理者側がグループを作成します
ご希望のグループ名をお教えください。(後で変更可能です)
1-2:グループ管理者に追加します
作成したグループの管理者に設定しますので、ProtoPediaのアカウント名をお教えください。 追加後にグループページにアクセスすると「グループを編集」「新規イベント作成」ボタンが出現します
1-3:グループ内容を編集ください
上記までの対応が終わったら、グループページにアクセスいただき、情報を追記ください。 管理者の追加も可能です。 ※管理者追加には、ProtoPediaアカウント登録が必要になります。
1-4:新規イベント作成する
「新規イベント作成」ボタンからイベントページを作成する。 →
作り方は②
へ
イベントとグループが関連付くと、キャッチ画像右下に、アイコンとグループ名が表示されます。
そして、グループページにイベントが追加されます。
②イベントページを作成する
2-1:イベントページを作成する
イベント作成ページしたら、まず関連グループの選択(必須)をお願いします。 続けて、以下の情報を登録いただけます。 ・イベント名(必須) ・イベント概要 ・主催者名 ・開催日時(必須) ・イベントURL ・カバー画像 注意)下書き保存機能はなく、作成するとグループページに掲載されます。現在限定公開機能を検討中です。
2-2:イベント編集
イベント管理者になると、以下のボタンが表示され、「イベント編集」ボタンから編集ができるようになります。イベント概要はMarkdownやHTMLで入力できます。
イベント概要まで入力いただけたら、一旦イベントページは完成となります。
③作品とイベントを紐付ける
イベントに関連した作品を表示したい場合は、ツールをご利用いただきます。 ツールに、以下の3点を入力いただき、「作品を登録」ボタンをクリックいただくと、イベントページに作品が表示されます。 (ツールを利用されたい方は、別途お知らせしますので問い合わせください) ・イベントID ・認証キー ・登録URL
▼作品登録ツール(見本)
認証キーはイベントページ編集ページの一番下の「詳細を入力」部分をクリックいただくと
「APIトークン」が表示されますので、こちらの値を入力ください。
作品が紐づくと、イベント概要部分が隠れ、作品一覧が表示されます。
例:
https://protopedia.net/event/2
④審査のあるイベントに関して
4-1:作品リスト書き出し(審査シート出力)
イベントと作品が紐付いていれば、作品一覧リストを簡単に作成できますので、審査シートなどにご利用ください。 ツールから、イベントIDを入力して「作品一覧取得」ボタンを押すと、以下の項目が出力されます。 (ツールを利用されたい方は、別途お知らせしますので問い合わせください) ・項番 ・チーム名 ・作品名 ・作品概要 ・API ・ProtoPediaURL
▼審査シートツール(見本)
⑤受賞ページ作成
イベントページ上に表示されている「賞を登録する」ボタンをクリックください。
5-1:受賞情報を入力する
最後の受賞公開設定は、「非公開」のままでお願いします。
5-2:カラムを選択する
5-3:受賞バッジを選択する
「受賞作品を登録」ボタンをおすと、マスクがかかった状態で公開ページを確認できます。
5-4:公開日を設定する
イベント編集ページの一番下の「詳細を入力」をクリックください。
受賞公開日時が設定できますので、公開したい日時を入力ください。 (受賞公開状況は、非公開になっているはずです)
公開されるとマスクがとれます。
作品一覧が下がり、受賞一覧が上に表示されます。
例:
https://protopedia.net/event/1
5-5:受賞情報の公開
受賞情報が公開されると、以下2つのアクションが起こります。 ・作品ページに受賞バッジと受賞コメントが表示される ・作品ページに情報が追加された旨が、作品メンバーに通知される
<キャッチ画像上に表示される「受賞バッジ」>
<コメント欄に表示される「受賞コメント」>
<メンバーに受賞通知>
前
+プレゼンテーション機能
次
開発素材の編集の仕方
最終更新
6mo ago
リンクのコピー
目次
①イベントページの編集権限設定
1-1:ProtoPedia管理者側がグループを作成します
1-2:グループ管理者に追加します
1-3:グループ内容を編集ください
1-4:新規イベント作成する
②イベントページを作成する
2-1:イベントページを作成する
2-2:イベント編集
③作品とイベントを紐付ける
④審査のあるイベントに関して
4-1:作品リスト書き出し(審査シート出力)
⑤受賞ページ作成
5-1:受賞情報を入力する
5-2:カラムを選択する
5-3:受賞バッジを選択する
5-4:公開日を設定する
5-5:受賞情報の公開